それぞれのメリットとデメリットも、確認していきましょう。
住宅ローンにおける収入合算とペアローンの違いとは?
収入合算の特徴
収入合算とは、夫婦のどちらかがメインとなり、住宅ローン契約をすることです。
どちらがいくらずつ負担するかは、それぞれの収入に合わせて決められます。
2種類の形式があり、1つは連帯債務型です。
連帯債務型では夫婦が両方債務者となり、それぞれが全額の債務を負うことです。
もう1つは連帯保証型で、多くの民間金融機関で取り扱っている形式になります。
これは夫婦の一方が債務者になり、もう一方は連帯保証人になる形式です。
住宅ローン控除の適用と団体信用生命保険の加入は、主たる債務者のみとなります。
連帯保証人になると重大な責任を負うため、慎重に検討しましょう。
ペアローンの特徴
ペアローンは、夫婦が別々に住宅ローンを組む方法です。
それぞれが住宅ローンを契約し、さらにお互いの連帯保証人となります。
別の収入として分類したうえで、審査がスタートするのが収入合算と異なる点です。
住宅ローンにおける収入合算とペアローンそれぞれのメリットとデメリット
次に、メリットとデメリットをみていきましょう。
収入合算のメリットとデメリット
自分の年収だけでは借入金額に満たなくても、収入合算で希望の額の借り入れができるかもしれません。
また契約する住宅ローンを、1本で済ませられるのもメリットです。
事務手数料や諸費用なども、ローン1本分で済みます。
さらに債務者に万が一のことがあった際にも、団体信用生命保険で残ったローンは返済されるので、家族の負担もありません。
デメリットは、連帯保証人に何か万が一のことがあっても、返済は続けないといけない点です。
また住宅ローン控除などの対象になるのも、債務者のみになりますので、注意しましょう。
ペアローンのメリットとデメリット
また両方が債務者のため、毎年住宅ローン控除の恩恵を受けられるでしょう。